2018年ピオレドール生涯功労賞に、アンドレイ・シュトレムフェリ
今年はフランスを離れポーランドで開催されるピオレドール。
2018年の生涯功労賞に、スロベニアの重鎮であるアンドレイ・シュトレムフェリ(Andrej Štremfelj)が決まりました。
El esloveno Andrej Stremfelj, Piolet de Oro 2018 por el conjunto de su carrera by Desnivel 2018.6.12
1956年スロベニアのクラーニ出身、ユーゴスラビア時代の1977年にユーゴスラビア登山界の『伝説』ナイツ・ザプロトニクと共にガッシャブルムⅠ峰南西稜新ルートから登頂、1979年にはエベレスト西稜ダイレクト、1990年には今度は奥様のマリヤ・シュトレムフェリと二人でエベレスト登頂(夫婦一緒の登頂は世界初)、そして1991年にはカンチェンジュンガ南峰南稜をアルパインスタイルで、マルコ・プレゼリと共に登攀、92年のピオレドール受賞に輝きます。
若き日のシュトレムフェリとプレゼリ。
このカンチェンジュンガ南峰登攀では、
シュトレムフェリ 「あれ?ロープは?」
プレゼリ 「テントに置いてきちゃったあはは~ん」
(詳しく知りたい方はBernadette McDonald著 『 ALPINE WARRIORS 』 読んでくだされ)
というような感じで、若き日のプレゼリをリードして登る旧ユーゴ時代からのベテランクライマーでした。
たしかだいぶ以前のロクスノで、来日した際の記事を掲載していたはず。
奥様のマリヤさんがトモ・チェセンについて「トモって変な人なのよ」とコメントしていたのが私にはエラい笑激あいや衝撃的な記事でした。
ヴォイティク・クルティカに続いて東欧諸国、登山大国である旧ユーゴ時代から活躍していたアンドレイ・シュトレムフェリが選ばれたことは大いに支持したいと思います。
| 固定リンク
「expedition」カテゴリの記事
- 2018年 ピオレドール・ロシア、スチール・エンジェル賞決まる(2018.12.29)
- ピオレドールロシア2018 ノミネート(2018.11.24)
- 中国人ペア、ミニヤコンカ峰に新ルートから登頂か(2018.10.27)
- 【訃報】韓国のキム・チャンホ遭難死(2018.10.13)
- マルコ・プレゼリ、中国・四川省の嘉子峰西壁へ(2018.10.09)
「クライミング」カテゴリの記事
- サーシャ・ディジュリアンは何を食べているか(2019.02.09)
- ガンブレッツ家の人々(2019.01.05)
- 2018年 ピオレドール・ロシア、スチール・エンジェル賞決まる(2018.12.29)
- 【訃報】 ジェフ・ロウ氏、トム・フロスト氏 逝去(2018.08.26)
- ラトックⅠ峰、北稜は未踏のまま第二登さる(2018.08.19)
コメント