日曜はフレディ・マーキュリー
日曜。
本日は休日出勤。
現場作業も次のステップを迎える。
苫小牧港まで親方の車に乗せてもらい、フェリー港で工事機材を積んだ大型トラックを受け取り、私がトラックを駆って小樽市の現場に戻る。
仕事が終わった後、諸般の事情のため、娘の通う高校の担任と電話のやりとり。
それから日曜で殺人的に混雑している小樽イオンに突入。
山形のそれに比べ、小樽のイオンは超ウルトラスーパー巨大で雑貨屋も充実している。
息子の誕生日プレゼント、娘の好きなキャラクター商品を買い込み、いったんウィークリーマンションに帰宅。
息子と娘に手紙を書き(普段は長期出張が多いのでたまにはフォローしないとね)、それから再び市内に出て宅配便で発送。
日曜だっつーのに心安まるヒマもない。
クィーンの『I Was Born To Love You』を車の中でガンガン聴きながら、疲れた自分を奮い立たせて小樽市内を廻る。
自分の時間は夕食時間以降の短い時間だけです。
現実逃避その1。
スロベニアのユリアン・アルプスの解説もあるので買いました。
ただこの本、コースタイムなどの他、様々なエピソードなどアルプス全域にわたって解説があるのはいいんですが、山域の概念図が無いのが惜しまれます。
現実逃避その2。
長期出張に出ると、やたらとシェークスピア、喜劇じゃなくて破滅的な悲劇物が読みたくなる。
まあ今の会社に勤めていること自体が悲(以下省略)
今回の日曜は山はお休み、明日からまた現場作業の日々です。
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- 都 会 に て(2018.08.18)
- 学 食(2018.07.29)
- 日曜はフレディ・マーキュリー(2018.06.17)
- 2017年9月日記 最後の子供神輿(2017.09.30)
- 花笠の夏(2017.08.07)
「山岳ガイドが読む本」カテゴリの記事
- Everest sandwich(2020.11.23)
- 市川ヒロシ著『どんぶり委員長』(2020.11.12)
- Bernadette McDonald著 『 WINTER 8000 』(2020.09.30)
- 【母よあなたは】The Sharp End of Life: A Mother's Story【強かった】(2020.09.21)
- 著作について話しましょう ベルナデット・マクドナルド インタビュー(2020.04.25)
コメント