松前神楽を追って 龍宮神社例大祭 宵宮祭
6月19日。
仕事が終わった後、20~22日の日程で開催される龍宮神社例大祭のスケジュールを確認すべく、小樽市の龍宮神社へ。
この龍宮神社はもともとアイヌの祭場だった所を榎本武揚が桓武天皇を合祀したことに始まる。
最近では麻生太郎氏が首相になる前に参拝したエピソードで知られる。
祭りを翌日に控えた夕方、境内に近づくと笛の音が聞こえる。
私服の若者が神楽の練習中。こうして伝統は受け継がれていくんですね。
翌日20日、宵宮祭で奉納される松前神楽を見学。
そのダイジェスト版動画がこちら↓
収録順に、
八乙女舞・・・神に仕える神子乙女の祝福の舞
山神舞・・・榊葉を持ち山の神を表す一人舞
神遊舞・・・弓矢を持ち四方の悪魔を退散させ天下太平を願う二人舞
最後の獅子舞ではしっかり獅子頭に頭をパクりとしてもらいました。
今の現場仕事が安全に終わりますように。
参考文献:松前神楽小樽伝承百年祭実行委員会 著 『松前神楽小樽伝承百年祭』
| 固定リンク
「民俗・風土」カテゴリの記事
- さんげさんげ 祈りの夜(2019.12.08)
- 後ろを振り向いてはならない。 真室川町 病追い(やまいぼい)(2019.11.09)
- さよなら、古寺鉱泉・朝陽館(2019.10.01)
- 岩谷十八夜観音例祭(2019.08.18)
- 金比羅樽流し 山形県中山町 川向地区 2019(2019.06.03)
コメント