極上の青
姥沢口より月山山頂往復。
朝の月山は濃いガスに覆われ、小雨。雨具着用で登高。
ヒナウスユキソウには、雨の滴がよく似合う。
ミヤマリンドウも咲き始めました。
月光坂を登っていると、雨もガスも強風と共に去り、青空が現れる。近くの登山者達の歓声が聞こえる。
山頂に到達する頃には、雲海の世界へ。鳥海山も少し顔を出してくれました。月山では久々の青空が素晴らしい。
シーズン初めは月山神社でお祓いしてもらいます。あんなこと、こんなことを願掛けしながら。
今年の登拝認定証は、社務所(お守りを頒布している所)に置いてあります。
年号が令和になったためでしょう、社務所は御朱印帳を携えた登山者でにぎわっていました。
昨年は月山山頂神社社務所で「職場円満守」を求めましたが、今春の人事異動でますます人間関係もカオスになったために今年は「月山守」を求めました。
会 社 で の 災 難 除 け で す 。
| 固定リンク
「山岳ガイド日記」カテゴリの記事
- 吹雪の森(2021.02.23)
- 陽気の下(2021.02.14)
- 晴れ間の森(2021.02.11)
- 老 木(2021.01.31)
- 八宝堂【山形県上山市】(2020.12.29)
コメント