リンクサール主峰、ついに陥つ
1979年、立正大学体育会山岳部登山隊が東面から挑み退却、以後も欧米の先鋭クライマーの挑戦をはねのけ40年間未踏を誇ったパキスタン・カラコルム山脈のリンクサール(Link sar)主峰7041mがついにアメリカ隊によって登られました。日時・ルート詳細は不明です。
メンバーは今回が4度めのトライとなるスティーブ・スウェンソン(65)、グラハム・ジンマーマン(33)、クリス・ライト(36)、マーク・リッチー(61) という老若取り合わせた4名。
American Team Summits 7,041-Meter Link Sar by ROCK AND ICE 2019.8.7.
2015年7月、イギリスのジョナサン・グリフィスらによって北西面から西峰は登頂されていました。
参考サイト:当ブログ カラコルムの未踏峰リンク・サール西峰陥つ
未確認ながら、スティーブ・スウェンソンらは今回も東面から登頂した模様。同氏はリンクサール峰の情報を得るため、わざわざ我々立正大学山岳部に問い合わせしてきており、1979年の登山隊報告書も読んでいます。4度めの挑戦にして登頂を果たしたアメリカ隊に賛辞を送ります。
リンクサール西峰が登頂されたとき、お世話になっている山岳部の大先輩からいただいた言葉が、「青春が終わった感じ」。
私が彼女もいない寂しい青春をささげた8000m峰など、今や登山素人の芸能人が登る山に成り果てましたが、「それも時代の変化」と、私は自分を誤魔化してきました。
感情的な言葉など聞いたことがない大先輩の「青春が終わった・・・」という一言を目にしたとき、リンクサール峰は、先輩にとってはそういう山だったんだ、と少し衝撃をもってその言葉を受け止めていました。
65歳にしてリンクサール峰に登頂したスティーブ・スウェンソン氏。
面識はありませんし、岩と雪の高所登山を目指す情熱など私にはありませんが、自分のやりたいことを追求する執念を教えられた思いです。
| 固定リンク
「expedition」カテゴリの記事
- 妻にミシンを買ってあげたい アリ・サドパラ(2021.02.19)
- K2冬季登頂さる(2021.01.16)
- 【速報】K2冬季登頂目前か(2021.01.16)
- 講演『地球のタイムカプセル~南極』(2020.12.13)
- 【訃報】ダグ・スコット 逝去(2020.12.11)
コメント