2019年初冬おしごと日記
11月某日
朝、出勤しようと自宅を出る。
蔵王の山並みの陰から、朝陽がレーザービームのように差し込んでいた。
雲の隙間から日光が漏れている現象とはわかっているが、なんとなく見とれてしまう。
光線はまもなく消えた。今冬も皆が安全に仕事できますように。
11月某日
所属するガイド団体の長、高村代表が南極観測隊員として山形を発つ。その壮行会に出席。
様々な、多くの方々に見送られる代表を眺めながら、こういう人とのつながりを構築するのはオレには無理だなあ~と思いつつ、高村代表に乾杯。
12月某日
年末の建設会社は忙しい。今週からしばらく福島県民。
私と期待の若手E川君と二人で現場作業。
三日目、もう現場も九分九厘終わりという最後の最後で、大どんでん返しともいえるアクシデント発生。
宿に帰る途中、若手のE川君は「悔しいっす~」と悔しさを素直に口にする。
私は、発生した事実を黙って受けとめる。
その夜、ビジホで隣あったシングル部屋に滞在している私たちは、壁を隔てて各自の部屋で飲んだくれていた。
今夜のつまみは、スーパーのタイムサービスで激安購入の会津馬刺し。
12月某日。
後発の親方を迎え、福島での仕事は続く。
本日のランチは、我々作業員の素敵な隠れ家、
新鶴駅前にある 肉の丸長 で焼き肉ランチ。馬ホルモンが絶品です。もちろん仕事もバリバリです(自己申告)
12月某日
福島の仕事も終わり、お土産は ドライブインほり で馬刺し購入。これで疲労回復はかります。
12月某日
注文していた名刺が完成。
サラリーマン稼業に忙殺されても、ガイド業は忘れませんぜ。
さほど営業に力を入れてないので、今まではパソコンで作る自作名刺でやり過ごしていたのだが、最近メーカー関係者ともお会いする機会もでてきたので、まとまった数が欲しくなった。
以前はネット通販を利用していたが、カネと色にまみれた犯罪都市・東京の企業よりも地元山形の企業にお願いしたいと思い、通勤途上にある「はんこ屋さん21山形店」のお世話になる。パソコン自作の名刺キットとは異なり、紙質・印刷ともにシャープな仕上がり。
12月某日
あ゛~っ!!
やっちまった~!! 出張ビジホの領収書、作業服と一緒に洗濯した~!!
事務のお姉さんに説教される~!!
そこは有名チェーンのビジホ、即連絡したところ、あっさり領収書再発行に応じてくれた。
疲れてるんですかね。
12月某日
娘とチョコ「DARS」を食べていたところ、
激レアな「ダース」とカタカナ表記のチョコ発見。
森永製菓も混入数などは一切明らかにしていないカタカナ表記のチョコ。
大企業でも、こんな遊び心あるんだ、と感心。吉兆の知らせでありますように。
| 固定リンク
「日常」カテゴリの記事
- お仕事日記2021年2月 & ウルドゥー語の夜 第13夜(2021.02.23)
- PCR検査体験記 & コロナ隔離生活日記 4日目 & ウルドゥー語の夜 第10夜(2021.01.26)
- PCR検査体験記 & コロナ隔離生活日記 3日目(2021.01.25)
- コロナ隔離日記 2日目(2021.01.24)
- コロナ隔離日記 1日目(2021.01.23)
コメント