ウルドゥー語の夜 第5夜
今夜は宿題チェックの日。
先生が共有画面にワードで幾つかの発音ローマ字を書き、その発音に適合するアルファベットをノートに書く。
そのノート紙面をzoom画面を通じて先生に見せる、という具合だ。
やべえ!
まだ完全に覚えてねえ!
速攻でウルドゥー語アルファベット一覧を調べ、適合するアルファベットを書く(カンニングしてごめんなさい)
しかし問題はここからだった。
zoomビデオ画面の設定、山の本と道具で散らかった部屋が映るのが嫌なのでバーチャル背景をセットしていた。
このバーチャル背景のおかげで、PCのカメラに宿題答案を書いたノート紙面を向けても人間と判定されないため、画面に何も映らないのだ。
「マサルさん、バーチャル背景解除して」
と先生に言われるものの、慌てていたためバーチャル背景設定のウインドウがなかなか出せない。
その間、親切な受講生の方々がzoomのチャット機能でアドバイスしてくれた。
ようやくバーチャル背景を解除したときには、授業はもう先に進んでいた(笑) 受講生の皆さん、ありがとうございました。
本日はウルドゥー語アルファベットの母音の発音で悩まされる。
さらに、ウルドゥー語のアルファベットは「尾字」「中字」「頭字」として、同じ語でもあのミミズみたいな文字の頭、中間、語尾では形状が変化する。
例 س(スィーン 独立字) ـس (尾字)ـسـ(中字) سـ(頭字)
覚えられる自信ない・・・
今日も宿題を出される。今回のミッションは、
各母音と子音の組み合わせを表記せよ、という宿題。
授業の初め、「マサルさん、آپ کیسے ہیں؟ 」(お元気ですか)と先生に聞かれる。
少しずつ、言い回しも覚えなくては。
| 固定リンク
「ぷち大学院ライフ」カテゴリの記事
- ウルドゥー語の夜 第12夜(2021.02.09)
- ウルドゥー語の夜 第11夜(2021.02.02)
- PCR検査体験記 & コロナ隔離生活日記 4日目 & ウルドゥー語の夜 第10夜(2021.01.26)
- ウルドゥー語の夜 第9夜 & 名古屋生活(2021.01.21)
- ウルドゥー語の夜 第8夜(2021.01.14)
コメント