仕事納め
今年は休暇の分散化ということで30日まで通常勤務体制をとりつつも、26日、会社の大掃除&餅つき。
分担の清掃を終え、若手社員たちが臼と杵でついている餅を食べに会社寮前へ行く。
同じ職場のM香さん(秋田大学 国際資源学部 岩盤工学専攻)、私(立正大学 文学部地理学科 自然地理学専攻)が入社10年めにして5度のトライでようやく合格した技術士一次試験を入社1年目にしてあっさりパスした才女。
そんな才女でも、雰囲気昭和でブ▲ック企業な我が社では女子社員なので「餅当番」がまわってきたらしい。先週から現場監督の合間に餅の仕込みに追われていた。
集まった男性社員、皆して
「これM香ちゃん担当の餅なんだってー」
「雑煮に使う三つ葉とセリ、どっちでもいいから安い方買ってこいとか言われたらしい」
などなど、M香情報が流れる中、あんこ餅の餡は、山形名物「あじまん」の餡を使用していることが判明。
「あじまんの餡なら間違いないよねー」
「M香ちゃんの餅に失礼な!」
コロナ禍の中、平和に我が社の仕事納めの日を迎えられることに感謝。
| 固定リンク
「日常」カテゴリの記事
- お仕事日記2021年2月 & ウルドゥー語の夜 第13夜(2021.02.23)
- PCR検査体験記 & コロナ隔離生活日記 4日目 & ウルドゥー語の夜 第10夜(2021.01.26)
- PCR検査体験記 & コロナ隔離生活日記 3日目(2021.01.25)
- コロナ隔離日記 2日目(2021.01.24)
- コロナ隔離日記 1日目(2021.01.23)
コメント